関東土質試験協同組合
03-3742-3131

9:00〜17:20
(土日祝休)

お問い合わせ

INFORMATION
組合情報・ニュース

新入社員研修会を開催いたしました

5月下旬~6月上旬にかけ、組合員様の新入社員6名の方を対象に、研修会を開催しました。
毎年のこととなりますが、実務と研修を並行して進めるため一度に大人数を受け入れることが難しく、今回も3名ずつをそれぞれ2日間に分けてのスケジュールといたしました。各回とも、1日目は土質試験中心(試料押出し・観察記録・試料成形・一軸圧縮試験・三軸圧縮試験、試料裏ごし・液性限界試験)に、2日目は岩石試験(試料整形・弾性波速度計測・一軸圧縮試験)を中心とした説明・実習を行いました。

私が担当した部分は、主に土質試験のうちの力学試験です。研修生たちにはほぼ初めてとなる試料成形ですが、火山灰土などの難しい試料(所内見学等では、なかなかお見せすることがありません!)にも、チャレンジしてもらいました。「難しいな。」「あっ!しまった!」など、苦戦する声も聞こえました。自分の手で仕上げた供試体で試験を行ってもらうことで「試験準備段階の苦労と、試験までの流れがよく分かりました。」との感想を頂きました。皆さん真剣な眼差しで臨んでおられましたので、試験の説明をしながら若手技術者の将来を頼もしく感じる一方、自身が新人だった頃を思い出して懐かしくも感じました。

研修参加、お疲れさまでした。今後、皆様からいただく試験ご依頼を楽しみにしています。

試料押し出しを熱心に見学中・・・
アッ!!ロームが壊れちゃった
自分で成形した供試体で、一軸試験
難しい!液性限界試験に挑戦中!
ゆっくり、確実に成形します。
配線の場所を考慮して設置中・・・

文責:試験課 向山 貴之


組合情報・ニュースに戻る